お知らせ
キッチン交換工事
皆さまこんにちは。
新型肺炎が多く発症しているとのニュースを耳にします。いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、キッチンの交換工事の様子を紹介いたします。
こちらのお客様のキッチンは、20~30年ほど前から長く大切に使ってきたものでした。
ご依頼頂いたきっかけは、流し台下からの水漏れでした。
長く使用していると経年劣化により水漏れが発生したり、壊れてしまう部分が出てきてしまいます。
交換前のキッチンは木製の扉のため、使用頻度が高い部分は塗装が剥がれてきてしまっているのが分かります。
大きな窓に面しており、夕食作りの時間帯には西日がまぶしい場所です。
こちらの交換前の写真は、西日対策として窓の上部(吊り戸棚の下)に
お客様がご自身で取付をしたブラインドがついています。
今回の工事では、
◆キッチン本体の交換
◆床のシートの張り替え
◆壁紙の張り替え(天井・壁)
◆照明器具の位置移動・器具交換
◆西日の解消のためにロールスクリーンの取り付け
◆窓の結露防止のために2重窓の設置
と、キッチンのある部屋のみの工事ですが、内容は盛りだくさんです。
工事内容が決まったら、実物のキッチンが置いてあるショールームへ見学へ。
本体の高さや、取り入れたい機能や小物・色などを確認します。
「キッチンの色」と聞くと簡単ですが、色を決める場所はたくさんあります。
扉、ワークトップ(作業台部分)、シンク、キッチンパネル(今回は正面に貼ってあります)などなど…。
細かい部分も決まれば、大工さんの手配や業者さんの手配をして、いざ工事開始です。
キッチンだけの交換であれば、早い場合だと3~4日で工事が終わります。
今回はキッチン以外の部分も工事を行ったため、7日間かけての工事となりました。
こちらが工事完了後のキッチンです。
キッチン本体はLIXILのリシェルSIという商品です。扉はラベンダー色で明るい空間としました。
また、床を木目のシートにすることで温かみを出し、
照明も電球色(オレンジの光)にして優しい雰囲気としています。
2重窓部分も木の色にして周りと雰囲気が合うように配慮しました。
このようにキッチンの交換を行うことで、部屋自体の雰囲気がとても変わります。
今不便に感じている部分がありましたら検討してみても良いかもしれません。
その際はぜひミヤマホームへご連絡くださいませ。
ではまた次回。